オンライン診療予約・WEB問診
![]() |
インターネットで外来診療の予約が出来ます。 (順番予約となります。 新患の方は直接来院をお願いします。) ※ 操作説明はこちら→ PC・スマホ版 携帯版 |
![]() |
来院前にスマホ・PCから受診の目的・病状などを問診票に記入して頂くことで、 待ち時間が少なくスムーズに診察を受けられます。 詳しい操作説明はこちらへ ※ 新患・再来の患者様いずれもご利用頂けます。(診察予約ではございません) |
クリニックの診察内容
お知らせ
NEW看護師(正・準)さん【常勤・パート】募集しています
明るいクリニックで私達と一緒に働きませんか? 特に年齢・経験は問いません
パートさんは、午後診に週2回以上出勤できる方を募集しております。
興味のある方は是非クリニックまでご連絡ください。詳しくは こちら をご覧ください。
重要 風邪症状のある方へのお願い
現在コロナ感染防止対策のため、風邪症状のある方は診察まで院外にて待機をお願いしております。
当院には隔離待合室を有しておりますが、結局のところ待合室には同時に一名しか入室できません。
このところ気温が上がってきております、徒歩あるいは自転車で来院された方はどうしても屋外でお待ち頂くことになりますので、 なるべく車での来院あるいはオンラインによる診察予約をお勧めいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご協力お願いいたします。
今年も花粉症の季節がやってきました。
1月中旬より少しづつスギ花粉が飛散し始めているようです。昨年は飛散する花粉の量が少ない年でしたが、
今年は昨年より花粉の飛散量が1.5倍以上多くなる予想です。
飛散のピークは3月上旬と言われていますが、治療には早めの抗アレルギー剤内服が効果的です。
クリニックでは抗アレルギー薬をはじめ、点眼・点鼻薬や漢方を組み合わせてそれぞれの患者さんに適した治療を提案しています。 詳しくは こちら をご覧ください。
NEW WEB問診を始めました
当院では、4月より待ち時間短縮を目指してWEB問診を始めました。
自宅のパソコンやスマホで、来院前に病状や診察の目的などを登録することで、スムーズに診察を受ける事が出来ます。 泣いているお子様をあやしながら、また辛い病状のなか待合室で問診票を書くことは患者様にとって大変な作業だと思います。
当院ではこのような問診票の問題を軽減するためにWEB問診を導入しました。皆様ぜひご利用ください。
NEW 次世代内視鏡システムOLYMPUS「EVIS X1」を小牧市で初めて導入しました
このたび小牧市では先がけて、OLYMPUSの最新内視鏡システム「EVIS X1」を新たに導入しました。
従来の経鼻内視鏡と比べて全く違う次元の、鮮明で高解像度の画像を映し出すことができるほか、胃がん・食道がんの早期発見・早期診断を目指した様々な新機能が搭載されており、
これまで以上に安全で高精度の内視鏡検査が可能となりました。
詳しくは こちら をご覧ください。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて
当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止/院内感染対策として、下記の取り組みを行っています。
● 咳・発熱のある患者様と一般通院患者様との導線の分離
咳・発熱のある患者様は、入り口右手にある隔離待合室に直接入って頂きお待ち願います。
診察も普段とは別の診察室で行いますので、お呼びするまで隔離待合室にてお待ちください。
御用のある方は、待合室内に設置しておりますインターホンをお使いください
● 全スタッフのマスクの着用とエタノールによる手指消毒の徹底
● 受診者の方々が触れる各室のドアノブ、待合用椅子、検査機器等の消毒を一日複数回実施
<お願い> 来院時には必ずマスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いいたします。
このように当院では、万一新型コロナウイルスに感染された方が受診されても、他の患者様が濃厚接触とならないよう十分に対策をとっています。
オンライン診察予約のお知らせ
平成30年8月1日水曜日よりインターネットによる診察の順番受付を開始しています。
携帯電話・スマートフォン・PCから、当日の診療の受付・診察状況の確認が出来るようになります。
またメールを登録していただくと、診察の時間が近づいたことをメールでお知らせすることもできます。
待ち時間の短縮に役立ちますので、是非ご利用ください。
詳しい操作方法は、こちらまで PC・スマホ版、 携帯(ガラケー)版
※注意 当院に初めて来院される方は、予約ができませんのでお手数ですが直接来院をお願い致します。
風疹ワクチン接種費用の助成が延長されています
これまで風疹予防接種費用の助成は平成25年7月1日より平成26年3月31日までとなっていましたが、
平成26年4月以降も助成が継続されることになりました。(小牧市在住の方に限ります)
妊娠をご希望される女性ならびにご家族の男性の方で、風疹抗体を保有していない、あるいは低下している
と疑われる方はこの機会に風疹ワクチンを接種しましょう
<参考> 風疹抗体低下が疑われる対象の方
生まれ年 |
年齢 (H27年現在) |
予防接種回数 | |
男性 | 女性 | ||
平成2年4月2日以降 | 0歳~25歳 | 2回 | |
昭和62年10月2日~平成2年4月1日 | 25歳~27歳 | 幼児期に1回 | |
昭和54年4月2日~昭和62年10月1日 | 27歳~36歳 | 中学生時に1回 | |
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日 | 36歳~53歳 | 0回 | 中学校で1回 |
昭和37年4月1日以前 | 53歳~ | 0回 |
赤文字の方は風疹抗体を保有していない可能性があります。
黄色文字の方の17.7%に風疹抗体の低下が疑われるとの報告があります。
2回ワクチン接種者の約95%の人が抗体をもっているといわれています。
風疹抗体検査に対する補助も延長されています
今まで一度も抗体検査を受けたことが無く、妊娠を予定または希望している女性(男性は除く)に対する抗体検査費用の補助が始まりました。 対象は、
1.経産婦および現在妊娠されている方を除く、妊娠を予定または希望する女性
2.これまで風疹に罹ったことがない方
3.これまで風疹ワクチンを接種したことがない方
4.これまで風疹抗体検査をしたことがない方
以上すべての条件を満たす方となっております。
詳しくは保健所へお問い合わせ下さい。(春日井保健所
生活環境安全課 0568-31-2189)
ピロリ菌の検査と治療が慢性胃炎の方にも可能になりました。
これまで胃潰瘍・十二指腸潰瘍の既往のある方しか対象になっていなかった、ピロリ菌の検査・治療が
慢性胃炎の方にも可能となりました。 ピロリ菌は胃に持続して感染し、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因と
なるだけでなく胃癌を起こしやすくすることがわかっています。
最近の統計では、団塊の世代である60才以上の方の80%がピロリ菌に感染しているといわれています。
胃の調子の悪い方や、御家族に胃がんの既往のある方は一度検査をお勧めします。
*注 慢性胃炎の診断には胃カメラが必要です。詳しくはクリニックまでご相談ください。
各種予防接種の予約受付中
指定日はございませんが、予約制となっております。ご希望の方はクリニックまでご連絡下さい。
適切なワクチンを打つことで、あなたの大事な子供を病気から未然に救ってあげることできます。
詳しくは ?こちら をご覧ください。
クリニックのこころみ
● | 患者様のささいな疑問にもお答えし、分かりやすい医療を提供します。 |
![]() |
● | 患者様の身体の不調だけでなく、心の不安も癒す事に努めます。 |
|
● | 優しく礼儀正しい笑顔あふれる対応を心がけます。 |
|
● | 病状に応じて高次医療機関と連携をとり、患者様にとって最良の医療を提供します。 |
クリニックの診察内容
当院概略
医院名 |
坂本ファミリークリニック |
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 |
内科・小児科・消化器内科 |
|||||||||||||||||||||||||
診療時間 |
【休診日】 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||
診療予約 |
なし |
|||||||||||||||||||||||||
所在地 |
〒485-0029 |
|||||||||||||||||||||||||
電話・FAX・HP |
電話 : 0568-77-8957 |
|||||||||||||||||||||||||
連絡方法 |
お電話でご連絡ください。 |
|||||||||||||||||||||||||
その他 |
2012年6月4日に新規継承開院致しました。 各種予防接種・特定健診の受付や内視鏡検査も致しております。 |